棋譜データの読み込み/書き出しに対応しており、某シェルトソフトとも一応の互換性を持たせています。
また棋譜データを埋め込んだリンクを生成することも可能です。(下の方にサンプルあり)
※β版につき幾つかの機能が使用できません。順次実装する予定なのでお待ちください。
1.なにこれ
本ゲームは人工言語アルカの世界に登場する「シェルト(xelto)」と呼ばれるボードゲームをJavascriptで実装したものです。一見するとチェスに近いように思えますが、歩兵周りのルールやテームスルールの存在などによって独特の様相を呈するゲームとなっています。
詳しいルールについてはこちら(外部PDF)を参照してください。
2.動作環境
ブラウザ |
CSS3およびHTML5対応のブラウザ |
その他 |
幻日辞典 三手先を読む程度の能力 アルバザード人(推奨) |
3.操作方法
- 駒の移動
駒を左クリックして移動先へドラッグ&ドロップ。 - 駒の方向転換
駒をダブルクリック。 - 駒の随伴
随伴相手を右クリックで選択してから、随伴する側の駒を移動。(どういうこと?)
4.リプレイの再生
リプレイは次の形式のものが再生可能です。- MSF形式(停止中 2020/05/16)
本ゲーム以外でも使われることを想定した汎用的な形式。
一部機能には対応していません。詳しくは『MSF 形式への対応について』を参照。
- VeL形式
本ゲームの独自形式。
- nias形式
こちらのプログラムが取り扱う形式。 - VeLURL形式
本ゲームの独自形式。
URLのクエリ文字列で使用することを想定した形式。
リプレイファイルはZIP形式で複数のものを固めてあっても読み込み可能です。
ZIPの中にZIPが入れ子になってたり形式が入り混じってても多分読めます。
5.他言語化
coming soon6.FAQ
- 人工言語アルカってなに
→はじめてのアルカ
- コンピュータが強い
ヒント(禁忌)待った(禁忌)
駒得勘定と先読みだけである程度のシェルトは指せます。
評価関数も洗練されているとは言い難いのでコツを掴めば勝てるかと。
なお私は勝てませ
- コンピュータが弱い
作って、どうぞ
- ZIPでエクスポートした棋譜のファイル名が文字化けするんだけど(Windows7)
こちらの修正プログラムを試すか、フリーの解凍ソフトを使ってください。
- VeLURLが長すぎる
タグやコメントを消すと短くなります。
コメントについては開始局面のもののみ記録されます。※0.1.0β以降は全てのコメントを記録
- この幻文は正しいの?
初版に登場する文はすべて拙作のものなので日本語以外の文については表現が適切でない場合があります。
これは訂正すべき!という点を見つけた方はご連絡ください。
7.謝辞
8.おまけ
- 人工言語憩いの場(teacup)716-814
某所でのセレン氏とクロ氏の対局を記録したものです。 - 5手月詰@
5手でルシーラチェックに持ち込みます。(斜塔) - 5手月詰A
5手でルシーラチェックに持ち込みます。(跳) - 12手魔詰@
12手でハルマチェックに持ち込みます。(跳)
9.更新履歴
- 2020.05.16 - 0.3.2β
MSF形式でのエクスポートを一時的に停止(インポートは可) - 2019.07.25 - 0.3.1β
MSF形式に対応(詳細は『MSF 形式への対応について』を参照) - 2018.01.24 - 0.3.0β
月駒または全ての魔駒が詰んだ時点で自動的に終局にしていたのを、取られるまで終局にしないように変更
自殺手を指すことができなかったのを、警告付き(他の指し手と違う色で表示)で指せるように変更
棋譜の表記をこちらのものに統一 - 2014.08.29 - 0.2.3β
複数棋譜の読み込みができないバグを修正
複数棋譜の保存に対応 - 2014.07.28 - 0.2.2β
棋譜再生から対局を始めようとすると継続対局が選択できないバグを修正 - 2014.07.26 - 0.2.1β
テームスを外した状態で対局すると指す度にテームスが見え隠れするバグを修正
バージョン表記を以下のように変更
0.0β → 0.0.0β
0.1β → 0.0.1β
0.3β → 0.1.0β
0.4β → 0.1.1β
1.0β → 0.2.0β
- 2014.07.26 - 0.2.0β
盤面編集を実装(ただし局面図は未実装)
終局判定を強化(不可能・不正な局面以外の全てに対応)
estタグのない棋譜を保存すると棋譜名がundefinedで保存されるバグを修正 - 2014.07.23 - 0.1.1β
対局結果の日本語表示で勝ち点が常に4点と表示されるバグを修正 - 2014.07.22 - 0.1.0β
対局結果表示に棋譜URLを追加
VeLURLに開始局面以外のコメントも記録するよう変更
棋譜のコメントの読み込みに関するバグを修正
その他微修正 - 2014.07.04 - 0.0.1β
投了ボタンを廃止
中断ボタンを追加 - 2014.06.28 - 0.0.0β
公開